top of page

224.3.24 受難週礼拝

  • 執筆者の写真: はるな
    はるな
  • 2024年3月26日
  • 読了時間: 2分

2024.3.24

「あなたの義は永遠・教えはまこと」

旧約聖書 詩編119:137~144

 

「日本人は古来の仏教や神道を信じるべきだ」とキリスト教を批判する声を聞くことがありますが、日本古来だと信じている宗教も外国からきた宗教なのです。先祖の信仰を大切にするということは、人類の先祖であるアダムとエバが信じた天地創造の神様を信じることではないでしょうか。

私たちは聖書の神様を大切にし、そこの信仰に帰るべきだと思います。


1 神様の言葉は真実である

聖書は神様の言葉であり全てが真実です。聖書の言葉はそれを語られた神様の御性質を反映しています。神様は真実な方ですから、真実な言葉しか語られません。

詩編の作者は周りの人々が神様の言葉を信じないことを嘆き深く悲しんでいます。

イエス・キリストは言われました。「天地は消え去ります。しかし私の言葉は決して消え去ることはありません。」と。聖書の預言はことごとく今日まで成就してきました。聖書の言葉は人を変えるということを、皆さん自身の人生で経験なさっていることです。


2 神の義は永遠である

イエス・キリストは私たちの罪の身代わりとなって十字架で死を遂げて下さりました。こうして人間を悩ませる死の問題、罪責観の問題を解決してくださりました。それだけでなく、3日目に甦り死の問題も打ち破ってくださりました。

「もしあなたの口でイエスを主と告白し、あなたの心で神はイエスを死者の中から蘇らせたと信じるならあなたは救われるからです。 ローマ10:9」

義と認められることと救われることとは同じ意味です。


キリストの復活は、死を恐れる人にとって大きな希望で力です。

死にたくない!死は恐ろしい!

しかしキリストの復活を本当に受けとった人は、その恐れから解放されます。

 

イエス様の救いを受け取った方は、この詩篇の作者と同じように「アーメン」と言えるのです。

 この聖書のメッセージを通して私たちがそれを悟るときに、本当の意味で生きることが出来て、永遠に生きることが出来ます。

せっかくいただいたこの命、私たちはその命を信じました。真実であり義そのものであるこのお方が、この悟りが、私たちを導き深いところに届き、神様の豊かな憐みの十字架を更に深く感じる一週間にしませんか。そしてもう一度、イエス・キリストの十字架の贖いが私たちの心に明確に表されることを私は確信しています。

 

  今週は受難週です。心静まる時間を持ちながら過ごしたいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
3月29日説教要約

2025.3.30 「いのちの限り褒め称えよ」 旧約聖書 詩編150篇 春名牧師   詩篇150篇の始めと終わりには「ハレルヤ」とあり「神を褒めたたえよ」と11回出てきます。 神様を褒めたたえるとはどのような事なのでしょうか。   ① どこで?...

 
 
 
4月6日説教要約

2025.4.6 「神に従う時の祝福とは?」 新約聖書 使徒5:1~12 春名牧師   聖書では私たちを「神様を信じる人、信じない人」「従う人、従わない人」のような分け方で 私たちの人生が大きく変わることを教えています。人に従うより神に従うべきだと。そして繰り返し、神様の権...

 
 
 
3月2日メッセージ

2025.3.2 「そのみ言葉は速やかに走る」 旧約聖書詩篇147篇 春名牧師   「神様!感謝します!ありがとうございます!」と一生懸命に言っていると、神様が良くしてくださったことを私たちの脳はたくさん思い出します。神様がみ言葉を送ってくださると...

 
 
 

Comments


記事: Blog2 Post

0721-21-7660

〒586-0077大阪府河内長野市南花台2丁目3-15
2-chōme-3-15 Nankadai, Kawachinagano, Osaka 586-0077, Japan

©2019 by JBM ジャパンベサニーミッション ニューライフキリスト教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page